上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
相場の荒波にのまれこちらに辿りつきました⁉楽しくブログ拝見してま
す。幾つか迷いがありまして…
まずドル円ですが、これから5波上昇が始まるから100円超えるでしょ!と楽観視していて、更に年初来の高値更新もと期待しているアホな自分がいる事。
ユーロドルはそろそろ天井で1.23目指せと思う一方で1.385つけてからだとも思ってますが、売りで入るタイミングが解らず好機を無くしそうです。
何だか無茶苦茶な考えかもしれませんがFXの事よく解ってないので…
どう思われますか?
オジ円ダイゴ発生か?と思うもドル円こっから上昇なのに落下するイメージがわかない〜と迷ってま〜す。
お花畑さん
僕もドル円は100円方向、ユロドルは下目線ではあったんですが、、、
ユーロに関してはリパトリエーションの影響で底堅く推移しているという現状らしく
ここからもユーロは底堅いのかな、、という考えであります。
ユーロが強いと必然的にドルが売られる状況が作られやすいので
それを考えてもドル円は上値が重くなりそうです。
ドル円の今後はテーパリングをいつやるのか?ということで方向が決まってくると思うのですが、、
政府閉鎖の影響もあり、、年内のテーパリング開始が難しいのではないか??という雰囲気が漂い更にドル円の上値を重くすると思います。
ということは、ドル安ということでユーロドルは上方向へ追い風となってしまいます。
こうやって言ってしまうと
目先ではユーロドルが上、ドル円が下というように
思惑レベルで判断すると、そういった見方になります。
が、、、
日本株は底堅いと思うので
円安方向、、
ダウは不安定で、、正直よくわからないのですが、、
テーパリング開始時期が遅れてしまうのなら株には上材料なので
それだけを考えるならクロス円はリスクオン方向。
そして、豪ドルですが、、、
豪ドルに関してはRBAの総裁が豪ドルが高すぎる!利下げする!と言ったので
下落トレンドが続いていましたが、夏以降は牽制はするものの利下げは当面ない、、というトーンに変わってきています。豪経済も指標をみる限り若干良くなってきていますし、中国経済も改善しつつあるので、結局、豪ドルが高い!と言ってはみたもののそれなりに、いい感じになってきたので、まーいいか、、みたいな?RBA?、、ま、そこまでは言いませんが、、豪ドル高に関してこのレベルではまだ上値余地、戻し余地があるかもしれません。
というか、、豪ドルが戻していくというわけではなくて、、目先は下値が底堅いのか??というぐらいの感じでみています。
と、まー、、いろいろ書きましたが、、
結局、正直、僕もよくわかりません(笑)
今現時点で判断できることも
材料ひとつで大きく変わってしまいます。
言うなれば、テーパリング開始時期次第で、
その材料に注視していく相場だと思います。
テーパリングの開始時期が不明、または今の状況ではかなり先なのではないか?というように市場を見ていると思います。
この状況がもう少し続くのなら、、、
ユーロ、強め?豪ドル強め??
ドルは弱め?円は弱め??
という感じに見てます。
個人的には、、ドル円は来年にはしっかり100円に乗せてくると思っていますが、、
そのトレンドがいつ発生するのか???その時期がいつなのか、というのが難しいですね。
12月にテーパリング開始されるのなら、、、
年内に年初来高値の更新を期待したいですね!
そんな雰囲気が流れ出したら上方向へトレンドが出来ると思います。
テーパリング開始時期思惑でトレンドが出来始めた時に
ドル円ロング、ユロドルショート、、って感じじゃないでしょうかww
すいません、いろいろ書きましたが、、材料次第でどうとでもなってしまうのが相場というものなので
僕も、今日はロング!!!と言っているのに明日には全力ショート、、なんてこともよくあることです。
ですので、僕の言っていることなんて
話半分に聞いておいてくださいねw
長々失礼しましたww
アドバイスありがとうございます。
なるほどです!そう考えると年内のドル円の高値更新は無いかなーという感じですね。
ありがとうございました。また寄らせて頂きます!