月末ロンドンfixドル買いな噂&週末シリア地政学的リスク
今日は月末。んで週末。
朝から月末フローに振られる相場。
それでも仲値までに98.50突破して
月末の輸出売りをこなして
NYまでに99円突破、、、なんて妄想をしていたけど
まったく届かず。
それでも14時の上昇で
やっと突破か、、、
と、余裕かましてたら
まったく届かず。
予想外に重かった。
1h足以下のチャートが揉み合いすぎて
SZ的に見れば、かなり下向きになって。。
ま、その要因で98円割れっていうか。
普通に月末フローで行ったり来たりという感じ。
そんでも今日も押し目買いスタンスなので
しっかり98円割れたところ、
日足の基準線でビタ反発したので
ストップタイトに出来るところから、つまりドン底付近から
ギャンブル気味でロング増し。
今98.25まで来てるから、とりあえずは成功しとる感じやけど
ボジションが多いのでそろそろ利確してく、という感じ。
またfixでウザイ動きになるかもしれんし
そんなにバイアスかけずに、心理的なリスクも少々排除。
個人的には、願望も込めてっていうか
ポジショントークになってくけど
この三角持ち合いを来週、上に抜けてくるんじゃないかな?と思っているので
週越しでポジションキープしたいところ。
が、しかし。
週末リスク。
シリアなんですけど。
31日に国連の調査団が国外へ出るらしいので
攻撃が開始されたりすると
リスクオフで株も売られ
おもっきり下へギャップして始まる月曜日となる。
そんな可能性もあって
今日は週末調整で上値も重いんかな、ってのもあるけど。
特に株。
そう、今日は日経平均が重たすぎる。
チャートは悪いよね。
ということで。
もう8月終わりです。
夏枯れ相場ということで
1週間夏休みもとったし
収益は全く期待してなかったけど
すんげー勝った。
この三角持ち合いは上に抜ける、と言ったけど
チャート的に見ればこんだけ揉み合ってたので
そのままトレンドが出来てくれそうに見えるけど
さすがに、そうではない。
9月はイベント満載。材料だらけ。
乱高下相場です。
また95円ってのも全然ありえると思う。
最大は17日、18日のFOMC。
テーパリング。いつからよ?
それの思惑で指標での一喜一憂が続き
結果が18日に出る。
6月のFOMCで9月から緩和縮小???ってなって
年末105円は余裕で超えるかな、って思ってたけど…。
ちょっと今の段階では
9月にはやらへんっぽい雰囲気。
でも相場は9月開始を織り込みに行ってるんやけどね。
アメリカ、緩和縮小9月やりません。さー、いつからやろうか?どする?どする?闇ってます。
日本、なんか微妙なんで消費税あげません。
こんなんダブルパンチでくるとヤバイ。
12月から開始ということになるなら
まー、10月入ってからなんかな、上トレンド出来るのは。。
もちろん材料次第やけど。
その材料満載でポジションを傾けることも出来やんやろうし。
だからとりあえず、
9月でいろいろな材料が出てからしか
わからんことばっかということで。
思惑で乱高下。
材料連続で乱高下。
海外勢も夏休みから本格的に戻ってくるからね。
そうそう、何が言いたかったか思い出した。
この三角持ち合いを上に抜けたら
もう年末までキープでいいの??
って友達に聞かれたんやけど。
そういうわけではない。
いや、まー、年末まで持っててもプラスで利確出来るやろうけど
このTL上抜け、それキッカケで今後の中期的なトレンドが出来るわけじゃない。ということですよね。
僕は超短期トレーダーなんで
結局、その日の値動きが激しかったらそれでいいのですが。
でもそのチャートだけ見てゲーム感覚のみで利益を積み上げていくのは
僕の場合、あまりおもしろくないので、
値動きの意味を模索しながら、
考えながら、知りながら、
適当に、あーだこーだ言いながらやる。
間違ってても、それなりに楽しい。
もっと言うなら、負けても楽しい。
大花火を打っとるときの気分。
↓↓ポチっと応援クリックしていただけると嬉し過ぎます!!!↓↓

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。支えてくれるみなさまに感謝!!!
↓こっちもポチっと↓

人気ブログランキングへ

まんべのつぶやき
Twitterやってます!!!
たまにつぶやきます。フォローフォローフォロー!!!してちょんまげ。
OMB手法販売中です→商材販売「OMBスキャルゾーンFX」
朝から月末フローに振られる相場。
それでも仲値までに98.50突破して
月末の輸出売りをこなして
NYまでに99円突破、、、なんて妄想をしていたけど
まったく届かず。
それでも14時の上昇で
やっと突破か、、、
と、余裕かましてたら
まったく届かず。
予想外に重かった。
1h足以下のチャートが揉み合いすぎて
SZ的に見れば、かなり下向きになって。。
ま、その要因で98円割れっていうか。
普通に月末フローで行ったり来たりという感じ。
そんでも今日も押し目買いスタンスなので
しっかり98円割れたところ、
日足の基準線でビタ反発したので
ストップタイトに出来るところから、つまりドン底付近から
ギャンブル気味でロング増し。
今98.25まで来てるから、とりあえずは成功しとる感じやけど
ボジションが多いのでそろそろ利確してく、という感じ。
またfixでウザイ動きになるかもしれんし
そんなにバイアスかけずに、心理的なリスクも少々排除。
個人的には、願望も込めてっていうか
ポジショントークになってくけど
この三角持ち合いを来週、上に抜けてくるんじゃないかな?と思っているので
週越しでポジションキープしたいところ。
が、しかし。
週末リスク。
シリアなんですけど。
31日に国連の調査団が国外へ出るらしいので
攻撃が開始されたりすると
リスクオフで株も売られ
おもっきり下へギャップして始まる月曜日となる。
そんな可能性もあって
今日は週末調整で上値も重いんかな、ってのもあるけど。
特に株。
そう、今日は日経平均が重たすぎる。
チャートは悪いよね。
ということで。
もう8月終わりです。
夏枯れ相場ということで
1週間夏休みもとったし
収益は全く期待してなかったけど
すんげー勝った。
この三角持ち合いは上に抜ける、と言ったけど
チャート的に見ればこんだけ揉み合ってたので
そのままトレンドが出来てくれそうに見えるけど
さすがに、そうではない。
9月はイベント満載。材料だらけ。
乱高下相場です。
また95円ってのも全然ありえると思う。
最大は17日、18日のFOMC。
テーパリング。いつからよ?
それの思惑で指標での一喜一憂が続き
結果が18日に出る。
6月のFOMCで9月から緩和縮小???ってなって
年末105円は余裕で超えるかな、って思ってたけど…。
ちょっと今の段階では
9月にはやらへんっぽい雰囲気。
でも相場は9月開始を織り込みに行ってるんやけどね。
アメリカ、緩和縮小9月やりません。さー、いつからやろうか?どする?どする?闇ってます。
日本、なんか微妙なんで消費税あげません。
こんなんダブルパンチでくるとヤバイ。
12月から開始ということになるなら
まー、10月入ってからなんかな、上トレンド出来るのは。。
もちろん材料次第やけど。
その材料満載でポジションを傾けることも出来やんやろうし。
だからとりあえず、
9月でいろいろな材料が出てからしか
わからんことばっかということで。
思惑で乱高下。
材料連続で乱高下。
海外勢も夏休みから本格的に戻ってくるからね。
そうそう、何が言いたかったか思い出した。
この三角持ち合いを上に抜けたら
もう年末までキープでいいの??
って友達に聞かれたんやけど。
そういうわけではない。
いや、まー、年末まで持っててもプラスで利確出来るやろうけど
このTL上抜け、それキッカケで今後の中期的なトレンドが出来るわけじゃない。ということですよね。
僕は超短期トレーダーなんで
結局、その日の値動きが激しかったらそれでいいのですが。
でもそのチャートだけ見てゲーム感覚のみで利益を積み上げていくのは
僕の場合、あまりおもしろくないので、
値動きの意味を模索しながら、
考えながら、知りながら、
適当に、あーだこーだ言いながらやる。
間違ってても、それなりに楽しい。
もっと言うなら、負けても楽しい。
大花火を打っとるときの気分。
↓↓ポチっと応援クリックしていただけると嬉し過ぎます!!!↓↓

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。支えてくれるみなさまに感謝!!!
↓こっちもポチっと↓

人気ブログランキングへ

まんべのつぶやき
Twitterやってます!!!
たまにつぶやきます。フォローフォローフォロー!!!してちょんまげ。
OMB手法販売中です→商材販売「OMBスキャルゾーンFX」
スポンサーサイト